杖道は打太刀と仕杖との勝負
形稽古だからと言って勝手に先読みして動くのは下の下だ
いらちの愛宕詣りのような事は慎みたい
お互いにどう動くかは事前にわかっているわけですが、その動きを忘れた演武をしていただきたい。
日頃の稽古の中で相手の動きを見切る修錬を重ねていただければと
そんな講評が以前何かの審査会であった
先日、制定の霞の太刀で雷打と勘違いして切りつけてしまった
でも仕杖は杖先で水月を突いて私が振りかぶると寄せてきた
相手は笠の下だった
年度も替わったし 過ごしやすい気温になったし心と体を整えたい そんな人はいませんか? よかったら私たちを杖道をしませんか? 10代から60代まで幅広い層が稽古に励む 防具不要で体格差を問わない古武道ですよ 動きやすい服装で来られたら道具は貸し出しますよ! 毎週月曜日午後8時から...
0 件のコメント:
コメントを投稿