はい
今回も久留米まで片道3時間半ぐらいかけて
GKBRのなか稽古してきました
午前は相対動作や制定を重点的に
午後は表・中段・奥と盛りだくさんで
相手をしていただいた久留米リアンの方々には感謝がたえません
人生は有限であり、しかもその終末は、いつ来るか分からない
そんなことを考えながら一生懸命に稽古をしたのですが
今回も湯の坂 久留米温泉のカツ丼を食べれなかったことがまたも悔やまれる
はい
今回も久留米まで片道3時間半ぐらいかけて
GKBRのなか稽古してきました
午前は相対動作や制定を重点的に
午後は表・中段・奥と盛りだくさんで
相手をしていただいた久留米リアンの方々には感謝がたえません
人生は有限であり、しかもその終末は、いつ来るか分からない
そんなことを考えながら一生懸命に稽古をしたのですが
今回も湯の坂 久留米温泉のカツ丼を食べれなかったことがまたも悔やまれる
8月の6、7段審査前とのことで
午後から水俣市の武道館で
博錬会のスポット稽古が先日あった
久留米の福田先生や宮崎の金山先生に加え
6段の先生がわんさかおられ、
GKBRの空気が漂っていた
仕合口の指導や引き落とし打ちのダメ出しなどあったが
ほんと有意義な稽古でした
ただ心残りは鶴岡食堂のちゃんぽんか・・・
年度も替わったし 過ごしやすい気温になったし心と体を整えたい そんな人はいませんか? よかったら私たちを杖道をしませんか? 10代から60代まで幅広い層が稽古に励む 防具不要で体格差を問わない古武道ですよ 動きやすい服装で来られたら道具は貸し出しますよ! 毎週月曜日午後8時から...