2023年8月3日木曜日

稽古で少々

 

「稽」は「考える」という意味の漢字です。

つまり稽古という漢字は本来「古(いにしえ)」を考える。

・・・という意味だと色々なサイトで説明されています。



基本的に毎週月曜以外は、金曜日に誠道館道場で古流と併伝武術を。

月一の久留米へ月例稽古会参加を行っています。

まぁ〜あとは自主稽古ですね。



私は最初の頃は、近くの公園で夜の10時過ぎまでしていたら、パトカーが来ましてあれこれあり。

夕方に時間変更したら「杖道の稽古は禁止」と看板が立ったので、古流の稽古しかできなくなった。

なんて半分本当のような嘘のようなハナシ。






0 件のコメント:

コメントを投稿

第52回 全日本杖道大会 参戦結果

10月19日(日)に埼玉県上尾市にある 埼玉県立武道館での大会に 5段の部で参加しました 1回戦は京都のペアに2-1で勝ち 2回線は東京のペアに2-1で勝ったものの 3回戦は神奈川のペアに1-2で敗れました 5段1年目としてはまずまずと思ったのでが 準決勝や決勝戦をみると愕然とす...