2024年2月26日月曜日

杖道へのいざない R6.2.26

 杖道で必要となる用具は杖、木刀、袴、道着、帯です。

はじめはジャージなどの動きやすい服装でも構いません。

とりあえず初めてみたいという方には杖の貸出もあります



始めて続けてやってみたいと思った時に稽古着や武具を揃えてもかまいません。

最初の道着はテトロン袴などでも十分です。

私は四段受験や試合もテトロン袴+ジャージ道着でした。



武具は杖、木刀ともに材質は白樫で、木刀の鍔は安全のために革鍔必須です。

ちなみに道着や帯の着用方法もお教えします。

そんなこんなで始めるハードルはめちゃ低いですよ~


2024年2月6日火曜日

太刀の拍子と間とか

「八相から振りかぶりながら切り下ろす動作は、一拍子とする」とあり

振り上げるときより力を入れると二段降りになる

なら「切る」瞬間を大事にするなら裏拍ということか?



太刀が間を3歩で詰める時は

1歩目は通常通りの歩み、2歩目は敵に懸かりに行くため、3歩目は実際に斬りかかるためと言われたことが有る

私はすー、つ、つ、と詰めるのでワルツになってしまう



だから引提や霞のときに杖と合わすときは

優雅になってしまう

・・・な訳はないwww


第52回 全日本杖道大会 参戦結果

10月19日(日)に埼玉県上尾市にある 埼玉県立武道館での大会に 5段の部で参加しました 1回戦は京都のペアに2-1で勝ち 2回線は東京のペアに2-1で勝ったものの 3回戦は神奈川のペアに1-2で敗れました 5段1年目としてはまずまずと思ったのでが 準決勝や決勝戦をみると愕然とす...