杖道で必要となる用具は杖、木刀、袴、道着、帯です。
はじめはジャージなどの動きやすい服装でも構いません。
とりあえず初めてみたいという方には杖の貸出もあります
始めて続けてやってみたいと思った時に稽古着や武具を揃えてもかまいません。
最初の道着はテトロン袴などでも十分です。
私は四段受験や試合もテトロン袴+ジャージ道着でした。
武具は杖、木刀ともに材質は白樫で、木刀の鍔は安全のために革鍔必須です。
ちなみに道着や帯の着用方法もお教えします。
そんなこんなで始めるハードルはめちゃ低いですよ~
杖道で必要となる用具は杖、木刀、袴、道着、帯です。
はじめはジャージなどの動きやすい服装でも構いません。
とりあえず初めてみたいという方には杖の貸出もあります
始めて続けてやってみたいと思った時に稽古着や武具を揃えてもかまいません。
最初の道着はテトロン袴などでも十分です。
私は四段受験や試合もテトロン袴+ジャージ道着でした。
武具は杖、木刀ともに材質は白樫で、木刀の鍔は安全のために革鍔必須です。
ちなみに道着や帯の着用方法もお教えします。
そんなこんなで始めるハードルはめちゃ低いですよ~
「八相から振りかぶりながら切り下ろす動作は、一拍子とする」とあり
振り上げるときより力を入れると二段降りになる
なら「切る」瞬間を大事にするなら裏拍ということか?
太刀が間を3歩で詰める時は
1歩目は通常通りの歩み、2歩目は敵に懸かりに行くため、3歩目は実際に斬りかかるためと言われたことが有る
私はすー、つ、つ、と詰めるのでワルツになってしまう
だから引提や霞のときに杖と合わすときは
優雅になってしまう
・・・な訳はないwww
新年の稽古始めとか 暦年と年度、学年などありますが 杖道は全日本大会が一つの区切りではないだろうか この日のために一生懸命に頑張り 試合に挑み結果を受け入れる そして目標を新たに定める 己の弱さと対峙する日々で 杖道即生活 生活即修行 それを続ければ結果の残るかな・・・と