2024年8月29日木曜日

日日是プラス1 / R060829

 持ち主が代わり、新たな視線に触れるたび、本は力を得る

丘の上の本屋さん(Il diritto alla felicita・イタリア映画)の

主人公リベロが座る椅子の背後に掲げられていた一文だ


杖道・杖術においてもいろいろな人が

日々の稽古や試合、演武をすることで

様々な解釈や議論がありそれが蓄積していくのだろう


先日あった試合の動画を頂いた

ガチガチで小さく拙い動きで汗顔の至りであった

出来る限り修正して10月の大会に挑もう

2024年8月22日木曜日

鹿児島県剣道連盟杖道部 行事R0608

 

令和6年8月18日 9時半から16時

姶良公民館の多目的室にて

審判講習と全日本杖道大会予選会がありました



そこで神之田さんと私のペアが

第51回全日本杖道大会四段部の県代表として

正式に承認されました


そのため立合の形6本に対する熱心な指導があり

大変勉強になりました

いい結果が残せるように精進潔斎です


2024年8月14日水曜日

8月の稽古 R6

 激しい気温が続きますが

立秋を過ぎ稽古後の空気が

少し変わってきたことを感じます


この季節に流した汗が

秋の大会の結果に繋がりますし

背筋の凍る杖筋を得られるかもしれません


無駄のない動きを一つ一つを身につけ

鈴はよく振ればよく鳴る(成る)ごとく

心ゆくまで杖と太刀を振りたいものです

稽古の眼・目・め

細部に目を向ける「虫の目」 全体を俯瞰してみる「鳥の目」 術の生い立ちや先人たちの思想を知るための「歴史の目」 ほかにも「他者の目」などありますが 「後の先」で始まる杖術には 武蔵が説いた「観見二眼」の考え方も欠かせないのではないか 相手と合わせるその瞬間の意図や気配を見て捉える...