「八相から振りかぶりながら切り下ろす動作は、一拍子とする」とあり
振り上げるときより力を入れると二段降りになる
なら「切る」瞬間を大事にするなら裏拍ということか?
太刀が間を3歩で詰める時は
1歩目は通常通りの歩み、2歩目は敵に懸かりに行くため、3歩目は実際に斬りかかるためと言われたことが有る
私はすー、つ、つ、と詰めるのでワルツになってしまう
だから引提や霞のときに杖と合わすときは
優雅になってしまう
・・・な訳はないwww
年度も替わったし 過ごしやすい気温になったし心と体を整えたい そんな人はいませんか? よかったら私たちを杖道をしませんか? 10代から60代まで幅広い層が稽古に励む 防具不要で体格差を問わない古武道ですよ 動きやすい服装で来られたら道具は貸し出しますよ! 毎週月曜日午後8時から...
0 件のコメント:
コメントを投稿